Skip to main content

合計計算列

合計計算列について

合計計算列を追加すると、2つの計算方法から選択できます:

  • 加重:加重計算では、カテゴリおよび成績項目を、最終成績100%の割合として計算します。コース項目およびカテゴリにパーセンテージ値を割り当て、同じカテゴリの項目に比例して加重するか均等に加重するかを選択できます。

  • ポイント: ポイントベースの成績計算は、学生にとってどの項目がコース内でより重要であるか、またどの項目がそれほど重要でないかを明確にするため、透明性の向上に役立ちます。計算に含めるカテゴリと項目を選択できます。コースで利用可能な最大合計点数は、計算に含める項目とカテゴリによって決まります。

重み付けされた列の例

例9 例:年間の加重最終成績

他の加重列を含む加重列を含め、任意の数の加重列を作成できます。四半学期の加重列と最終テストの成績列を使用して最終成績を計算する加重列を作成できます。

(第1四半学期 = 15%) + (第2四半学期 = 20%) + (第3四半学期 = 15%) + (第4四半学期 = 20%) + (2回の期末テスト = 30%) = (年間最終成績*)



例10 例:計算列の加重合計

加重を使用して成績表をカスタマイズし、学生の全体の得点で、特定の学習活動が他の学習活動よりも重みを増すようにできます。

加重は便利ですが、複雑になることがあります。この例では、加重が項目によって異なる場合に、Blackboard Learnが列合計を計算する方法について説明しています。

コースでは5つのテストが実施されますが、最後のテストは最終試験です。そのため、この列の最終的な成績を計算する際には、グループ内でのこのテストへの加重を、他のテストよりも増やす必要があります。

テスト1-4の比率はそれぞれ15%、最終テストは40%に相当するものとします。これらのテストでは、ポイントの値も以下に示すようにそれぞれ異なります。

項目名

満点

項目の加重

テスト1

30ポイント

15%

テスト2

30ポイント

15%

テスト3

60ポイント

15%

テスト4

60ポイント

15%

最終試験

100ポイント

40%

280ポイント

100%

それでは、この列のポイントの計算結果はどのようになるでしょうか。学生の得点と満点合計の両方に加重を適用します。

まず、加重に基づき、この列内で獲得可能なポイントを検討します。

  • テスト1:30ポイント×.15 = 4.5

  • テスト2:30点×.15=4.5

  • テスト3:60ポイント×.15 = 9

  • テスト4:60ポイントx .15 = 9

  • 期末試験:100点×.4=40

このカテゴリでの満点の全加重ポイントは67です。

それでは、学生の各テストの結果を確認してみましょう。

項目名

学生の得点

満点

項目の加重

テスト1

22ポイント

30ポイント

15%

テスト2

25ポイント

30ポイント

15%

テスト3

40ポイント

60ポイント

15%

テスト4

55ポイント

60ポイント

15%

最終試験

80ポイント

100ポイント

40%

222ポイント

280ポイント

100%

この列で獲得可能なポイントを把握したので、学生が獲得した加重スコアを確認しましょう。

これらの達成された加重パーセンテージを合わせると0.7925、つまり約79%です。

  • テスト 1: 22/30 ポイント x .15 = .11

  • テスト 2: 25/30 ポイント x .15 = .125

  • テスト3:40/60ポイントx .15 = .1

  • テスト 4: 55/60 ポイント x .15 = .1375

  • 期末試験:80/100点×.4=.32

この列の加重得点合計を確認するために、達成した加重パーセンテージと満点の加重ポイントを掛けます。

0.7925 x 67ポイント = 53.0975ポイント



加重列の追加

  1. 成績表の採点可能項目ビューまたは成績ビューで、新しい列を配置する場所のプラス記号を選択し、[総合計算の追加]を選択します。

  2. 計算のタイトルを入力します。タイトルを追加しない場合、成績管理には「新しい合計計算と日付が表示されます。

  3. 設定で、説明を入力し、成績スキーマ 点数パーセンテージ文字、または完了/未完了を選択します

  4. 学生の[成績]ページに計算列を表示するには、[学生に表示]を選択します。学生には、計算された成績が表示されますが、説明や計算式は表示されません。

  5. [計算タイプを選択]で、[加重]を選択します。

  6. [カテゴリでの採点可能項目の加重を設定します]の下で、[比例]または[均等]を選択します。

    • [比例]を選択すると、含まれる列とカテゴリの素点を取得し、その結果を満点の合計で割り、加重列の各項目のパーセンテージを算出します。結果のパーセンテージには各項目の比例加重が保持されているため、点数が高い項目ほど、計算された成績に対する影響が大きくなります。

    • 加重列に含めるよう選択した列やカテゴリの点数が異なる場合、均等は点数をパーセンテージに変換します。このパーセンテージは、加重列に含まれる各項目の等しい値を取得するために平均されます。

  7. 項目が含まれるカテゴリは最初にリストされ、含まれている項目の数順に並べられます。カテゴリを展開して項目を表示します。以下のことを実行できます。

    • カテゴリから項目のリンクを解除。これは、項目をカテゴリの残りの項目から切り離して計算に含めたい場合に便利です。

    • 加重を編集するための項目またはカテゴリのロック解除。ロック解除されたすべて項目が自動的に差し引きされ、全体の計算が100%になるように調整されます。

    • カテゴリ内の項目を総合評価の計算から除外。これにより、コース内で利用可能な合計点数から項目の点数が除外されます。その項目またはカテゴリはグレーになり、計算に含まれないことを示します。再度ボタンを選択すると、その項目やカテゴリを計算に再度含めることができます。

  8. カテゴリごとに[計算ルールを編集]を選択して、現在の設定を確認または更新できます。

    • スコアの除外は、各カテゴリにおける最高点または最低点の指定された数を計算から除外します。

    • [使用のみ]を選択すると、最高得点または最低得点以外のすべての成績が計算から除外されます。

  9. 保存を選択します

新しい比例加重計算オプションのインストラクター表示。インストラクターは、カテゴリ内の各項目がカテゴリ全体の加重に対して何パーセント寄与しているかを確認できます。

点数列の追加

  1. 成績表の採点可能項目ビューまたは成績ビューで、新しい列を配置する場所のプラス記号を選択し、[総合計算の追加]を選択します。

  2. 計算のタイトルを入力します。タイトルを追加しない場合、成績管理には「新しい合計計算と日付が表示されます。

  3. 設定で、説明を入力し、成績スキーマ 点数パーセンテージ文字、または完了/未完了を選択します

  4. 学生の[成績]ページに計算列を表示するには、[学生に表示]を選択します。学生には、計算された成績が表示されますが、説明や計算式は表示されません。

  5. [計算タイプを選択]で、[点数]を選択します。

  6. 項目が含まれるカテゴリは最初にリストされ、含まれている項目の数順に並べられます。カテゴリを展開して項目を表示します。以下のことを実行できます。

    • カテゴリから項目のリンクを解除。これは、項目をカテゴリの残りの項目から切り離して計算に含めたい場合に便利です。

    • カテゴリ内の項目を総合評価の計算から除外。これにより、コース内で利用可能な合計点数から項目の点数が除外されます。その項目またはカテゴリはグレーになり、計算に含まれないことを示します。再度ボタンを選択すると、その項目やカテゴリを計算に再度含めることができます。

  7. カテゴリごとに[計算ルールを編集]を選択して、現在の設定を確認または更新できます。

    • スコアの除外は、各カテゴリにおける最高点または最低点の指定された数を計算から除外します。

    • [使用のみ]を選択すると、最高得点または最低得点以外のすべての成績が計算から除外されます。

  8. [保存]を選択します。

ポイントによる加重合計計算の作成