Skip to main content

成績表での出席の設定

出欠へのアクセス

出欠機能に初めてアクセスする場合は、出欠を成績表に追加するかどうかを判断します。

  1. [コースコンテンツ]ページの[詳細&操作]パネルで[出欠をマーク]を選択します。

  2. 出席ページで、出席の追加を選択します。

    [設定]パネルが開きます。

  3. 設定パネルで出席を設定します。

    成績表示と成績スキーマでの[遅刻]の初期設定は変更できます。現時点では、出席欠席早退のパーセンテージは変更できません。スコアリング上は、免除は出席として扱われます。早退を計算に含めるかどうかを選択することができます。

  4. [保存]を選択します。

いつでもスキーマを[設定]パネルで変更、保存して、ページを更新できます。[全体]ビューの[出欠]ページで、新たに選択したスキーマが成績ピルに反映されていることが確認できます。

コースコンテンツページが開かれ、「出席を記録」オプションが強調表示されています。また、出席パネルが開かれ、出席を追加ボタンが強調表示されています。
出席パネルが開かれており、1) 出席設定パネルが開かれている、2) 「成績スキーマ」セクションで「遅刻」の設定が強調表示されている、3) 「成績の付け方」セクションで「ポイント」オプションが選択されているされます。

成績表に出席を追加する

成績が存在しないコースでも、すでに他の成績が存在するコースでも、成績表に出席を追加できます。

  1. 成績表に成績が存在しないコースの場合は、出席を追加を選択します。

  2. 成績表に他の成績が存在するコースでは、グリッドビューまたはリストビューから出席を追加できます。

    • グリッド表示で、既存の列の横に出欠列を追加できます。プラス記号を選択してメニューを開き、[出欠を追加]を選択します。

    • 一覧表示で、出欠を追加したい場所でプラス記号を選択し、[出欠を追加]を選択します。

出欠を追加した後は、追加オプションが表示されなくなります。

成績表が開かれており、「まだ課題が割り当てられていません」というメッセージが表示され、「出席を追加」オプションが選択されて強調表示されています。
上部のグリッドビューの成績表が開き、1)設定アイコンが選択されて強調表示され、2)プラス記号が選択されて強調表示され、3)「出席の追加」オプションが表示されたドロップダウンリストが表示されます。下部では、成績表が開かれており、プラス記号が選択され、「出席を追加」オプションが強調表示されています。

出欠を削除する

勤怠は削除できます 出席記録がない場合。グリッド表示で、[出欠]列の見出しを選択してメニューを開き、[削除]を選択します。一覧表示で、出欠行のメニューにアクセスし、[削除]を選択します。

上部では、グリッドビューの成績表が開かれており、出席列の見出しが選択され、「削除」オプションが表示されています。下部では、成績表が開かれており、三点メニューが選択され、「削除」オプションが表示されています。